2018年6月23日土曜日

MTPEなら、2日間で、14000ワード翻訳できました。

実は、我々の事務所で、MTPEを使って翻訳する速度と、ゼロからその翻訳文をチェックする速度とを比較したところ、特定の案件ではほぼ同じ速度という結果になりました。

勿論、機械翻訳の出力のよし悪し、その他の条件を考慮する必要があります。またスタッフ全員でこの結果が出たわけではありません。スタッフは、得意分野もあれば不得意分野もあります。これは、単なる一例に過ぎません。

条件は、以下の通りです:
  • ソースは、英語
  • ターゲットは、日本語
  • 分野は、化学
  • ソースワード数は、約14000
  • 技術内容の理解度:特別専門というわけではないが、同分野の翻訳のチェックを多数経験
  • MTPE担当者のレベル:知財翻訳検定1級取得レベル
この案件は、MTPEも、チェックも、2日かかりました。合計4日です。チェックは、バイリンガルチェックです(ソース及びターゲット両方を照らし合わせてのゼロからの全文チェック)。

考えてみれば、MTPEというエディット作業は、一気に加速することが可能なのかもしれません。チェックは、ソースとターゲットとの両方を読む必要がありますので、これ以上の速度は期待できないかもしれません。チェック担当者いわく、チェックの速度は、第1翻訳のよし悪しに大いに左右される。チェックの平均速度を算出する意味はない、とのことです。

翻訳作業は、機械翻訳を使えば早くなることは分かっています。チェックの速度を上げる方法を考え出したいと思います。

=====================
www.機械翻訳.com
株式会社MK翻訳事務所
=====================

2018年6月18日月曜日

機械翻訳は翻訳に活用すべきではない!?

MTが実力を発揮するのには、大量のテキストを瞬間的に訳せることだろう。100万ワードのテキストを一瞬で訳す等だ。その後、AIが要約を作成する。こうすれば大量のテキストを短時間で読む必要があるケース(裁判、国際的な交渉等)において利用価値が高い。つまりMTは、翻訳に活用するのではなく、内容を理解するために使用した方がその利用価値が高まる。

意味が分かれば良い程度のテキストの翻訳に活用してもいいと思う。一文字(1ワード)でも誤っててはいけないテキストの場合は、MTと人間とが協働すれば良いと思う。知的財産等外部に漏洩できないテキストは、人間だけが翻訳すれば良い。すべての分野のテキストをMTだけで翻訳する時代は永遠に来ないと思う。

=====================
www.機械翻訳.com
株式会社MK翻訳事務所
=====================

2018年6月17日日曜日

学習型機械翻訳の導入は見送ることになりました

2018年に入って学習型機械翻訳を導入を検討していましたが、正式に断念することになりました。それ以外の方法を使っても同等又はそれ以上の効果を得ることができることが分かったからです。それ以外の理由として、価格に見合わないと判断しました。導入はできますが、導入価格を翻訳料金に加えると値上がりになる可能性が極めて高いため導入の意味がなくなりました。それに加えて、学習型機械翻訳は、スピードが遅いので作業がはかどりません。オートサグジェスト機能で十分です。

と学習型機械翻訳に関してディスってしまいましたが、あくまでもこれは我々(というか僕)の見解ですので、学習型機械翻訳という高度はテクノロジーの導入をご検討されいる会社様は是非お試しの上ご検討下さいと申し上げたいと思います。

=====================
www.機械翻訳.com
株式会社MK翻訳事務所
=====================

Road to the Introduction of Adaptive Machine Translation 001

Today, we announced the introduction of Adaptive Machine Translation in our office meeting. We tried to demonstrate the system for staff who haven't tried it out yet. However, for unknown reasons, the crucial neural machine translation (NMT*) did not operate...(it has been restored since then).

While we try the verification process, there will be many problems and concerns. We will pursue trial and error.

*Our NMT is operated within a designated server.

www.機械翻訳.com
MK Translation Firm

Above is translation of an article "学習型機械翻訳導入までの道—001" dated December 25, 2017

Translation by Hiroko Matsuda

2018年6月15日金曜日

AI 時代の翻訳に役立つGoogle 活用テクニック(安藤進氏)

安藤氏のGoogle 活用テクニック本が出た!10年ぶりぐらいではないか?僕は、紙の本は買わない方針(部屋や事務所にこれ以上本を増やしたくないためと、老眼なので字が小さいと読みにくいため)なのだが、この本は、購入した。まだ読んでませんが、とにかく安藤氏が新しい本を出されたことが嬉しい。


AI 時代の翻訳に役立つGoogle 活用テクニック
著者:安藤進
出版社:丸善
価格:1600円

上にも書きましたが、僕は老眼なので髪の本を読むのがしんどいです。昔だったらすらすら読めた本も15分ぐらいしか続きません。Kindle 版の場合は、PCで拡大できるので楽に読めます。残念ながらこの本の電子化はされていません。色々問題があると思いますので難しいかもしれませんが、是非電子化をお願いしたいと思います。
=====================
www.機械翻訳.com
株式会社MK翻訳事務所
=====================

2018年6月14日木曜日

コストゼロで生産効率を上げる究極の方法とは?

全件特急案件のつもりで取り組めば、それだけで生産効率は10%は上がります。僕は根性論とか精神論は大嫌いですが、冗談ではなく事実です。

効率を上げる要素には、
  • テクノロジー、 
  • 翻訳力、 
  • 物理的翻訳環境、 
  • 体調、 
  • 根性(気合とか) 
を組み合わせると、20%程度の生産性向上が見込めるのだと思います。根性だけで10%生産効率を上げれるのであればすごいことだと思います…。

=====================
www.機械翻訳.com
株式会社MK翻訳事務所
=====================

2018年6月12日火曜日

Memsource オートサグジェスト機能搭載!

今回のアップデート(恐らく、日本時間6月12日の19時頃)により、Memsourceのデスクトップエディタにもオートサグジェスト機能が搭載されました!これは便利だ!

どうやらタームベースに登録されている用語が提案されるようです。とにかくめちゃめちゃ便利!タームベースに登録されている用語であれば、最初の1アルファベットをキーボード入力しようとすると候補が提案されます(ひょっとして登録されているされていないは関係ないもしれません)。

何度も書きますが、とにかく翻訳作業が劇的にスピードアップします!タイピング労力が格段に減ります。そのため、身体的な負担がかなり軽減されます。特に、機械翻訳とトランスレーションメモリのデータとを合わせて翻訳すれば、作業効率アップが半端ではない感じです。

もはやMemsource Editor があればなにも要らない!って感じでした(僕は)。

P.S. 右下のウインドウ(Tm pane or MT pane)の高さも調整可能になっていました。
P.S. このブログ記事をご覧下さい。詳しく説明されています。残念ながらターゲットが日本語のようにスペースがない言語ペア(例えば、英日とか)はまだサポートされていない様子です。
P.S. 翻訳する場合、驚異的な効率アップが望めます。ただしチェックをする場合、サグジェストされる用語が既存の訳を表面上邪魔するためちょっと面倒な感じがします。

=====================
www.機械翻訳.com
株式会社MK翻訳事務所
=====================

"Good performance (efficiency)" = "good health (diet, sleep, exercise)"

To accomplish "Productivity improvement" = "good performance", we think the following equation is established:

"Good performance (efficiency)" = "good health (diet, sleep, exercise)"

www.機械翻訳.com

Above is translation of an article "「良いパフォーマンス(効率化)」=「健康(食事、睡眠、運動)」" dated December 20, 2017

Translated by Hiroko Matsuda

2018年6月10日日曜日

Attended study session on patent machine translation

There seems to be study sessions on patent machine translation starting. I received an invitation, so I went to check it out. I think I got a grasp of how machine translation is taken not only among translation companies but also in patent industry. There were some patent attorneys among attendants, and they seem to be familiar with machine translation. Their plan was to try and evaluate multiple engines. The event is by invitation only, so I can't mention who was there, but they mentioned that the number of participants will increase in the future. I would like to participate in all of their future events.

www.機械翻訳.com

2018年6月7日木曜日

Company parties during lunch time

Our company always have our end-of-the-year, new year, and welcome parties during our lunch time. This is because we don't want to restrain staff after work hours. We can start and finish on time by doing it during lunch. I think this is definitely more efficient.

www.機械翻訳.com


Above is translation of an article "忘年会、新年会、歓迎会等はランチタイムに" dated December 15, 2017
Translation by Hiroko Matsuda

2018年6月4日月曜日

Improvement in productivity--Dieting perspective

Recently, I participated in a certain event. It's hard to keep the audience awake when you are doing a seminar right after lunch.

Let's put this in the office situation. We all become sleepy after lunch. We need to fight the urge to fall asleep. There is a big problem in this. It's that the productivity instantly drops when you are sleepy. Let's say that you are dozing off for 30 minutes. When your working hour is 8 hours, the actual time spent working becomes 7 hours and 30 minutes. When you are working 22 days a month, it's 30 min x 22 = 11 hours. You lost 11 hours of productivity. If there are 10 staff, 100 hours is lost. It's hard to ignore this as a management.

Before suggesting how not to become sleepy during the day, let's think about how humans feel sleepy. It's because of rapid increase in blood sugar level. When the blood sugar level rapidly increases, humans feel sleepy.

That is, in order for us not to get sleepy, we need to eat food that does not rapidly increase blood sugar level for lunch. Let's avoid rice bowls. Ramen is also not a good choice. Stop eating food with high carbohydrate. Eat vegetables first, suppress blood sugar level from increasing and then eat meat. By doing so, we won't get sleepy after lunch (if you're still sleepy, it's possible to get rid of sleepiness by daringly sleeping with your head down on the desk for 15 minutes).

To improve productivity, we often think of using various tools. However, it is possible to improve productivity just by changing the content of (the order of) your diet.

www.機械翻訳.com

Above is translation of an article "食事から見る生産性向上" dated December 01, 2017
Translation by Hiroko Matsuda

2018年6月3日日曜日

Text by voice input softwares

When I write my text, I:

1. Look for similarly-themed text from the folder.
2. Make a copy of that text.
3. On each header, add a new header for the new text
4. Use the voice input software to write the text below the added header.
5. Correct the text as necessary.
6. Finally, the staff checks for any mistakes.

The software included on iphone is sufficient as a voice input software. I can write texts fairly fast this way.

www.機械翻訳.com

Above is translation of an article "原稿は音声入力そふとで" dated August 27, 2017
Translation by Hiroko Matsuda

2018年6月2日土曜日

What is "sleep debt"?

Today, I learned a new word "sleep debt".

Please read this article for more details.

中小企業だからこそ考えるべき睡眠負債の問題1~概論編(First problem of sleep debt needed to be considered especially by small business-Introduction)
Author: Shigeki Yanai (small business analyst)

In short, the book mentioned that: you will be sleepy at work if you don't get enough sleep, and productivity will decrease, so you should get enough sleep (maybe more complicated than that).

In any case, I think:
"good performance" = "sleep" + "exercise" + "diet"!

www.機械翻訳.com

Above is translation of an article "睡眠負債とは?" dated December 19, 2017
Translation by Hiroko Matsuda

2018年6月1日金曜日

What if you find out that smokers have high productivity?

Smokers tend to receive harsh treatment. They claim that smokers take a smoke break about once every hour even if the company doesn't approve. Considering that they take 10 min break every hour, this amounts to 60 extra minutes per day. Non-smokers will say "unacceptable!" (I am a non-smoker myself).

However, considering productivity, actually, smokers may sometimes have higher efficiency. That is, smokers are taking a 10 minute-break in an hour, so their minds are clear after the break. Reading any books on productivity will say taking about 10 minute-break in an hour will improve productivity. Taking breaks this frequent will cause less load on the back, so it may be good for postures as well.

Non-smokers who don't take any breaks besides lunch break will accumulate fatigue, leading to lower productivity instead.

Instructing smokers to actively take smoking breaks once every hour may lead to increased productivity in the company as a whole.

www.機械翻訳.com

Above is translation of an article "喫煙者の方が生産効率が高いと知ったら?" dated December 14, 2017
Translation by Hiroko Matsuda