www.機械翻訳.com
機械翻訳、人工知能、翻訳テクノロジー、オンラインソフトウエア等について書いています。
株式会社MK翻訳事務所
| 特許翻訳 |機械翻訳 |ポストエディット |
2017年8月3日木曜日
学校での人工知能
学校の教員の間では将来の人工知能の利用に関するセミナーや勉強会に出席して、子供たちが将来どのように生きればよいかを研究しているらしい。
メーカーでもどのように人工知能を業務に活用すればよいか研究が進んでいる。
それに比べて、翻訳業界では人工知能の活用についてそれほど活発な意見がない(実際あると思うが表面に出てない?)。機械翻訳すら否定される場合もあるし・・・。
人工知能+機械翻訳が業界のスタンダードになるのは時間の問題だと思う。のんびりしてられない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
こんな料金で翻訳できるか!
下のような会話を耳にしたことがあります。 翻訳者:こんな料金で翻訳できるか! 翻訳会社:こんな翻訳にこんな料金払えるか! どっちが悪いんだろうね。
Google TranslateとchatGPTの機械翻訳の結果の差
以下の日本語をGoogle translateとchatGPTに入力して、その出力結果を比較してみました。 日本語:翻訳会社にとっては機械翻訳は脅威でもなんでもなかったが、GPT-4 は脅威かもしれない Google translate: Machine translation...
試しに最近流行りのchatGPTに質問してみました。
最近流行りのchatGPTに質問してみました。 あーやっぱり機械翻訳が有望なんですね。そらそうよ(岡田監督風(笑))。 安心しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿